【海況情報】
ポイント:神子元、田子
気温:21℃前後
透視度:10〜20m前後
水温:24℃前後
⇒ ドライ:水温が少しずつ下がりつつあって、ドライスーツの不具合チェックも兼ねてそろそろ切り替えもアリ。外が寒くなければ、正直ドライの出番は まーだまだ。泳ぐようなダイビングするなら、ウェットにしましょ!
ウェット:カブリのロクハンやセミドライがとても快適。5mmツーピースも、まだまだアリ!5mmフルスーツは、そろそろインナー欲しい。外が寒そうな予報の時は、ボートコート等の水面で羽織れるものがあると◯
こんにちばんは!加藤です!
いってきました、神子元2daysーー!!
…のはずだったんですが。
海況の問題で、2日目には欠航となり…移動して田子で潜ってきました😚
朝判断で、船が出るか出ないか…
で、初日は出航!!
富戸にあるダイブヒーリングのホープ 志村ゆーたくんが「仁さんと神子元潜りたいです」って言うてくれて、参戦!
若いガイドさんがこうして学びに来てくれるって、嬉しすぎ。
僕なんかは隠すこと何もないので、いつでも大歓迎ですーーーー!!
ただ、ハンマーは渋め…
こういうときにドカーーン!と大群れを魅せるのがカッコいいんだけど。
神子元を根拠もってガイドすることの大切さと、そうしてても厳しい海なのである…とわかってもらうには、良い機会だったかなぁ…
次回はしっかり狙って大群れに会うとこ見せたい🤣
安定のテングダイは、減りつつあります。
今回は3匹だけで、サングダイとなりました。
2日目には、神子元欠航で田子へ!
サクラダイは、相変わらず美しい。
浅場のイサキが、大盛り上がり!
ただダイバーに慣れすぎてて、集めようとするアクションに対しての反応が鈍め。
一生懸命集めたんだけど、すんごいふざけてるみたいなの撮られてしまった🤙
この日ビッッックリしたのが、こちら!
超レアな、ボロカサゴ!!
「フトネにいるらしいよ」という、広いエリアでのざっくりした情報いただきまして…
探したら、ほんとにいた。嬉しすぎ。美しすぎ。
ランチは、少し足を伸ばして。
ところてん食べ放題が、たまらんのです。
食前にしょっぱいのを、食後に黒蜜でデザートとして頂いて。
なんとも大満足な2日間(僕が)でした!!
今シーズンたくさん引率させていただいた神子元2daysも、最後の開催。
参加してくれた皆様、ありがとうございました。
また来年、良きツアーができように精進してまいります。
よろしくお願いいたします!!
ではでは〜